
通勤用EV×職場充電サービス
株式会社Hakobune
“通勤用EV” と “職場充電環境” をセットで提供する“日本初の法人向け”サービス。
初期費用0円・1台から導入可能で、月々定額のサブスクにてEVと充電環境を提供。
任意保険やメンテナンス費用込みの料金設定なので、追加料金なしでプライベートでの利用も可能。
今までは従業員の皆様がご自身で購入/管理していたマイカーを、
Hakobuneサービスに切り替えることで、快適・お得に通勤。
脱炭素とクルマ通勤の雇用環境改善も実現する、会社・社員・社会に対して価値のある「サステナブルな」通勤ライフをお届けしていきます。
詳細概要
株式会社Hakobune | 通勤用EV × 職場充電サービス
株式会社Hakobuneが提供する「Hakobune(ハコブネ)」は、企業の脱炭素経営と従業員満足度向上を同時に実現する、日本初の法人向け「通勤用EV × 職場充電サービス」です。月々定額のサブスク形式で、初期費用を抑えながら通勤用EVと職場での充電環境をセットで提供し、企業のEVシフトを強力に推進します。
Hakobuneの魅力
- 初期費用0円で手軽にEV導入: 車両購入や充電設備設置にかかる初期費用は不要。月々定額のサブスクリプション形式でEVと職場充電環境をセットで提供するため、企業は気軽にEV通勤支援をスタートできます。1台からの導入も可能です。
- 企業と社員、双方に大きなメリット:
- 企業側: 従業員のクルマ通勤におけるScope 3(間接排出量)の脱炭素化を推進。福利厚生の強化、採用力の向上、従業員エンゲージメントの向上にも繋がり、企業のサステナビリティとブランドイメージを高めます。災害時にはEVを「走る蓄電池」としてBCP対策にも活用できます。
- 社員側: 車両代、税金、保険料、メンテナンス費用が全てコミコミの定額料金。ガソリン代よりも安い電気代で通勤コストを大幅に削減できます。毎日職場で満充電にして帰宅できるため、自宅での充電設備が不要になり、利便性も向上します。マイカー同様にプライベートでの利用も可能です。
- 「職場で充電」の新常識: 勤務時間中に職場で充電が完了するため、自宅に充電設備がないマンション居住者でもEV通勤が可能に。従業員の自宅での充電負担を解消し、EVライフをより快適にします。
- 持続可能な社会への貢献: 全国の通勤車をEVへ切り替えることで、社会全体の脱炭素を推進します。将来的にはEVを束ねて、地域のエネルギーインフラとして活用する構想も持っており、地球環境と地域社会に貢献します。
- 高い信頼性と実績: 住友商事株式会社100%出資の子会社であり、信頼性の高いサービスを提供。2024年には「NIKKEI脱炭素アワード」で大賞を受賞するなど、その取り組みは高く評価されています。
Hakobuneは、企業の脱炭素化を強力に後押しし、従業員にとって快適で経済的な通勤を実現する、まさに「三方よし」の画期的なEVソリューションです。
PRODUCT